西 暦 |
年 号 |
遠軽地域 |
1951 |
昭和26 |
社会福祉協議会設立 |
|
|
警察予備隊遠軽駐屯地誕生 |
|
|
遠軽町農業委員会発足 |
|
|
遠軽土功組合が遠軽土地改良区に組織変更 |
|
|
遠軽町婦人団体協議会創立 |
|
|
釧路家庭裁判所遠軽出張所設置 |
|
|
遠軽福祉事務出張所設置 |
|
|
遠軽地区交通安全協会設立 |
1952 |
27 |
遠軽町教育委員会設置 |
|
|
遠軽町営と畜場設置 |
|
|
防犯協会遠軽支部発足 |
|
|
釧路保護観察所遠軽地区保護司会設立 |
|
|
遠軽町体育連盟設立 |
|
|
遠軽林業指導事務所設置(後の網走支庁遠軽地区林業指導所) |
1953 |
28 |
遠軽・瀬戸瀬農業協同組合が合併し、遠軽町農業共同組合を結成 |
|
|
遠軽保育所落成 |
|
|
上遠軽小学校を南小学校に改称し、新築落成 |
|
|
駐在員制度廃止し、区長を設置 |
|
|
私塾「更正塾」開設(後の遠軽幼稚園) |
1954 |
29 |
公益質屋開設 |
|
|
東小学校開校 |
|
|
天皇皇后両陛下御巡幸遠軽駅にて奉迎 |
|
|
瀬戸瀬温泉大量湧出 |
|
|
遠軽医師会付属准看護婦養成所設置(後の遠軽医師会立看護高等専修学校) |
|
|
遠軽地区警察署が北海道北見方面遠軽警察署に改称 |
|
|
北海道労働金庫北見支店遠軽出張所開設 |
1955 |
30 |
6代目町長に信太隆治が当選 |
|
|
北海道遠軽家政高等学校開校 |
|
|
遠軽町観光協会設立 |
|
|
遠軽町技能者共同養成所発足(後の遠軽地方高等職業訓練校) |
|
|
遠軽中央病院開業 |
|
|
北海道身体障害者福祉協会遠軽分会結成 |
1956 |
31 |
遠軽母子寮落成 |
|
|
救世橋架替工事完成 |
|
|
瀬戸瀬温泉株式会社にし、瀬戸瀬温泉旅館落成 |
|
|
遠軽青年会議所創立 |
|
|
遠軽高等技芸学校開校(後の遠軽服装専門学校) |
|
|
遠軽中央幼稚園開園 |
1957 |
32 |
開基60周年記念式典 |
|
|
遠軽厚生病院の一部と国民健康保険直診病棟全焼 |
|
|
遠軽町史発行 |
|
|
遠軽郵便局落成 |
|
|
薄荷耕作記念碑建立(瞰望岩下) |
|
|
遠軽町PTA連合会発足 |
1958 |
33 |
労働産業会館落成 |
|
|
皇太子殿下遠軽駅通過奉迎 |
|
|
タチカルシナイと新野上遺跡発掘調査 |
|
|
上社名渕郵便局全焼 |
1959 |
34 |
町長に信太隆治が再選 |
|
|
北海道遠軽高等学校大火 |
|
|
寒河江遺跡発掘調査 |
|
|
遠軽警察署庁舎落成 |
|
|
遠軽ロータリークラブ創立 |
|
|
遠軽営林署庁舎落成 |
1960 |
35 |
遠軽駅前警察官派出所落成 |
|
|
北遠軽駅舎落成 |
|
|
遠軽電報電話局移転落成 |
|
|
自動ダイヤル式電話切替開通 |
|
|
菊地病院開業 |
|
|
東社名渕小学校校舎落成 |
|
|
瀬戸瀬青年研修所落成 |
|
|
国設瀬戸瀬山スキー場設置 |
|
|
遠軽町青少年問題協議会設置 |
|
|
カトリック遠軽教会落成 |
1961 |
36 |
遠軽保健所庁舎落成 |
|
|
第1回国設瀬戸瀬山スキー大会全道大回転競技大会開催 |
|
|
遠軽二世会発足 |
|
|
社名渕青年研修所落成 |
|
|
林業会館落成 |
|
|
社名淵地区字名地番改正 |
|
|
遠軽中央病院学田分院設置(後の遠軽学田病院) |
|
|
下社名淵中学校閉校 |
|
|
遠軽ひばり幼稚園開園 |
1962 |
37 |
瀬戸瀬山スキー場ジャンプ台設置 |
|
|
高松宮殿下来町瀬戸瀬温泉に宿泊 |
|
|
北海道遠軽家政高等学校校舎落成 |
|
|
消防本部庁舎落成 |
|
|
網走開発建設部遠軽出張所庁舎落成 |
|
|
瀬戸瀬地区字名地番改正 |
|
|
上水道事業開始 |
|
|
NHKラジオ中継所設置 |
|
|
交通安全都市宣言 |
|
|
自衛隊連隊に昇格 |
|
|
ごみ収集直営化 |
|
|
遠軽自動車学校開設 |
1963 |
38 |
町長に信太隆治が再選 |
|
|
天文台落成 |
|
|
遠軽町・上湧別町伝染病隔離病舎組合隔離病舎新築 |
|
|
自衛隊隊舎落成 |
|
|
瀬戸瀬保育所開設 |
|
|
町営プール完成 |
|
|
市街地区字名地番改正 |
|
|
遠軽町スポーツ少年団本部発足 |
|
|
遠軽町交通安全推進委員会設置 |
1964 |
39 |
遠軽文化連盟創立 |
|
|
遠軽地区体育連絡協議会結成 |
|
|
土地改良区事務所落成 |
|
|
日本ボーイスカウト遠軽第一団発足 |
|
|
NHKテレビ中継所設置 |
|
|
区長を自治会長に改める |
1965 |
40 |
遠軽地区町村し尿処理組合発足 |
|
|
第13回カラマツ東北・北海道造林コンクールで遠軽町が第1位 |
|
|
北海道立北見職業訓練所遠軽分所落成(平成6年廃止) |
|
|
西町3丁目無人踏切でレールバスとダンプ衝突7人重軽傷 |
|
|
岩見橋落成 |
|
|
新遠軽小学校閉校 |
|
|
STVテレビ遠軽中継所落成 |
1966 |
41 |
町営採草放牧場完成(千代田) |
|
|
網走土木現業所遠軽出張所庁舎落成 |
|
|
塵芥処理場完成(昭和57年廃止) |
|
|
学田火葬場落成(平成7年廃止) |
|
|
遠軽町消防本部及び消防署設置 |
1967 |
42 |
町長に信太隆治が再選 |
|
|
遠軽地区町村し尿処理組合学田処理場落成 |
|
|
法務総合庁舎完成 |
|
|
開基70周年記念式典 |
|
|
青少年会館落成 |
|
|
FMラジオ放送開始 |
|
|
町営野球場落成(太陽の丘えんがる公園) |
|
|
遠軽町と畜場移転新築 |
1968 |
43 |
HBCテレビ遠軽中継所落成 |
|
|
瀬戸瀬薄荷生産組合設立 |
|
|
町旗制定 |
1969 |
44 |
公益質屋廃止 |
|
|
農村集団電話開通 |
|
|
社名渕薄荷生産組合設立 |
|
|
福祉センター落成 |
1970 |
45 |
遠軽地方自動車自動車整備事業協同組合車検場落成 |
|
|
野上公民館落成 |
|
|
湯の里公民館落成 |
1971 |
46 |
町長に信太隆治が再選 |
|
|
網走支庁合同庁舎落成 |
|
|
社名淵小学校移転校舎落成 |
|
|
町営バス遠軽〜白竜間運行 |
|
|
日専連遠軽会設立 |
|
|
遠軽地区消防組合発足 |
1972 |
47 |
瀬戸瀬総合庁舎落成 |
|
|
遠軽町総合庁舎落成 |
|
|
南町公民館落成 |
|
|
見晴公民館落成 |
|
|
野上橋落成 |
|
|
遠軽町と畜場が遠軽町食肉センターに改称 |
|
|
ブラジル国バストス市と姉妹都市提携調印 |
|
|
瞰望岩遺跡発掘調査 |
|
|
ごみ無料化収集実施 |
1973 |
48 |
常住人口2万人を割る |
|
|
ロックバレースキー場開設 |
|
|
特別養護老人ホーム花の苑開設 |
|
|
丸大公民館落成 |
|
|
町営バス遠軽〜瀬戸瀬温泉間運行 |
|
|
母子寮廃止 |
|
|
清川公民館落成 |
|
|
清川浄水場落成 |
|
|
神社通人道跨線橋落成 |
|
|
遠軽町土地開発公社設立 |
|
|
遠軽ライオンズクラブ創立 |
|
|
西町会館落成 |
1974 |
49 |
遠軽地方高等職業訓練校舎落成 |
|
|
老人クラブ連合会発足 |
|
|
商店街振興会連合会創立 |
|
|
遠軽町高齢者学級設置(後の瞰望大学) |
|
|
東保育所開設 |
|
|
自治会連合会創立 |
1975 |
50 |
七代目町長に石井孝一が当選 |
|
|
薄荷の新種“さやかぜ”誕生 |
|
|
遠軽橋架替、幅員の半分竣工し通行開始 |
|
|
蒸気機関車(SL)廃止 |
|
|
遠軽小学校校舎落成 |
|
|
いわね福祉ホーム開設 |
1976 |
51 |
第1回ロックバレー全道アルペンスキー競技大会開催 |
|
|
信太隆治栄誉町民の彰記授与 |
|
|
温水プール落成 |
|
|
遠軽橋架替落成 |
|
|
国道開削殉職者の碑建立 |
|
|
南保育所開設 |
1977 |
52 |
開基80周年記念式典 |
|
|
遠軽町史発行 |
|
|
老人福祉寮むつみ園開設 |
|
|
郷土館開設 |
|
|
青山三之助栄誉町民の彰記授与 |
|
|
遠軽中学校改築落成 |
1978 |
53 |
総合体育館落成 |
|
|
廃棄物最終処分場完成 |
|
|
みなみ児童館開設 |
|
|
遠軽郵便局新庁舎落成 |
|
|
基幹集落センター落成 |
|
|
太陽の丘えんがる公園「こどもの国」開設 |
|
|
東野球場2面完成(河川敷) |
1979 |
54 |
町長に石井孝一が再選 |
|
|
東体育館落成 |
|
|
健康訓練センター開設 |
|
|
ひがし児童館開設 |
|
|
西保育所開設し遠軽保育所廃止 |
|
|
遠軽町の人口が過去最高に(21,071人) |
1980 |
55 |
東社名渕小学校閉校 |
|
|
社名渕体育館落成 |
|
|
森永乳業工事閉鎖 |
|
|
いわね大橋完成 |
|
|
瀬戸瀬コミュニティーセンター落成 |
|
|
瀬戸瀬発電所完成 |
1981 |
56 |
図書館落成 |
|
|
瀬戸瀬中学校・社名渕中学校閉校 |
|
|
第一次遠軽町総合計画策定 |
|
|
南中学校開校 |
|
|
UHFテレビ中継所完成 |
|
|
名寄・湧網線存続要望町民大会開催 |
1982 |
57 |
遠軽コミュニティーセンター落成 |
|
|
移動図書館やまなみ号運行開始 |
|
|
にし児童館開設 |
|
|
先史資料館完成 |
|
|
上社名渕郵便局を遠軽南郵便局に改称移転 |
1983 |
58 |
町長に石井孝一が再選 |
|
|
高齢者センター開設 |
|
|
北見バスが町内循環バス運行開始 |
1984 |
59 |
遠軽地区広域組合業務開始 |
|
|
下社名渕小学校閉校 |
|
|
国鉄北海道「遠軽自然の村開村」 |
|
|
遠軽駅前警察官派出所改築完成 |
1985 |
60 |
公共下水道使用開始 |
|
|
遠軽西部農業共済組合発足 |
|
|
北海道自然100選に「瞰望岩」「北海道家庭学校の森」選定 |
|
|
太陽の丘えんがる公園に展望台・野外ステージ完成 |
|
|
大沢重太郎栄誉町民の彰記授与 |
1986 |
61 |
第1回湧別原野オホーツク100㎞クロスカントリースキー大会開催 |
|
|
西町住民センター完成 |
|
|
見晴牧場オープン |
|
|
三笠宮殿下をお迎えし第35回フォークダンス大会開催 |
1987 |
62 |
8代目町長に小林義幸が当選 |
|
|
開基90周年記念式典 |
|
|
北海道遠軽保健所新築移転 |
1988 |
63 |
遠軽がんぼう太鼓ブラジル移民祭に参加 |
|
|
さわやか作業所設立 |
|
|
開拓記念碑(角谷政衛記念碑)建立 |
|
|
第1回オホーツクフィッシングIN湧別川大会開催 |
1989 |
平成元 |
JR名寄線廃止代替バス運行 |
|
|
北見バス遠軽営業所新築落成 |
|
|
高齢者勤労センター設立 |
|
|
保健センター発足 |
|
|
清川大橋完成 |
|
|
社会福祉協議会法人化 |
|
|
農業技術センター設置 |
1990 |
2 |
遠軽家政高等学校を北海道遠軽郁凌高等学校に校名変更し、学科転換 |
|
|
遠軽地区農業共済組合設立 |
|
|
学田住民センター完成 |
|
|
マンガフェスティバル開催 |
1991 |
3 |
町長に小林義幸が再選 |
|
|
小堀秀次栄誉町民の彰記授与 |
|
|
遠軽町第二次総合計画策定 |
|
|
ごみの分別収集開始 |
|
|
野上駅逓百年記念碑建立 |
|
|
遠軽農業振興公社設立 |
|
|
遠軽町ボランティア連絡協議会発足 |
1992 |
4 |
遠軽厚生病院新築 |
|
|
瀬戸瀬パークゴルフ場完成 |
|
|
寒河江遺跡発掘調査開始 |
1993 |
5 |
清掃センター完成 |
|
|
武道館完成 |
1994 |
6 |
町花「ヒマワリ」町木「エゾヤマザクラ」制定 |
|
|
NTT遠軽営業所廃止 |
|
|
太陽の丘配水場完成 |
|
|
遠紋地域人材開発センター発足 |
1995 |
7 |
9代目町長に北川健司が当選 |
|
|
遠軽営林署新庁舎落成 |
|
|
HBC・STVラジオ中継局完成 |
|
|
対遠橋架替完成 |
|
|
六郷聖苑完成 |
|
|
三町共同火葬場「六郷聖苑」完成 |
|
|
自衛隊遠軽駐屯地存続町民大会開催 |
|
|
国産材需要開発センター「木楽館」完成 |
1996 |
8 |
えんがる球場完成 |
|
|
女性消防団員誕生 |
1997 |
9 |
北海道農業試験場畑作研究センター遺伝資源研究室閉鎖 |
|
|
えんがるテニスコートオープン |
|
|
えんがるパークゴルフ場オープン |
|
|
ふるさと遠軽100年記念式典 |
|
|
遠軽町キャラクター・ロゴ制定 |
|
|
遠軽町民憲章制定 |
1998 |
10 |
デイサービスセンターひまわり、在宅介護支援センターオープン |
1999 |
11 |
えんがるスポーツ公園多目的スポーツ広場完成 |
|
|
遠軽町ふれあい菜園設置 |
|
|
麦酒館「ふぁーらいと」オープン |
|
|
字名地番改正「東町」誕生 |
2000 |
12 |
食肉センター休止 |
|
|
遠軽町総合保健福祉総合センターげんき21オープン |
2001 |
13 |
高齢者共同生活支援施設「みのり荘」オープン |
2002 |
14 |
太陽の丘公園まつり開催 |
2003 |
15 |
4町村による法定合併協議会設立 |
|
|
太陽の丘コスモス園開園 |
|
|
遠軽看護高等専修学校閉校 |
|
|
遠軽町体育連盟50周年 |
2004 |
16 |
4町村合併協定調印式 |
|
|
瀬戸瀬パークゴルフ場オープン |
2005 |
17 |
遠軽町まちづくり自治基本条例制定 |
|
|
遠軽警察署新庁舎落成 |
|
|
新遠軽町誕生 |