2014年01月

森林鉄道の看板

木材の町まるせっぷで愛された森林鉄道の歴史 丸瀬布貯木場 大正14年、石北線の建設が決定したこ...


2014年01月

雨宮21号

まちの人々が守り現代に歴史を伝える森林鉄道 雨宮21号は昭和3年、東京深川の雨宮製作所にて製造され...


2014年01月

北の王鉱山跡看板

生田原の一時代をゴールドラッシュで彩った-北の王鉱山- 北の王鉱山の歴史は、大正5年、八重の牧場で...


2014年01月

木楽館

まちの発展を支えてきた森林 町の約90%が森林を占める遠軽町の本格的な林業の歩みは大正8年、網走営...


2014年01月

遠軽駅

えんがる鉄道物語 遠軽駅舎遠軽駅は大正4年に開設。鉄道の敷設は、林業などをはじめとして地域の発展に大...


植芝盛平ゆかりの地碑
2014年01月

植芝盛平ゆかりの地碑

しらたき開拓移民団団長であり合気道創始者-植芝盛平- 大東流を習得した頃の植芝盛平 明治45年...


2014年01月

武田惣角ゆかりの地碑

植芝盛平に武術を教えた放浪の武芸者-武田惣角- (c)安彦良和「王道の狗」(白泉社)より 記念...


2014年01月

平和山公園

街の発展を支えた東洋のパン王-水谷政次郎- 水谷政次郎 大阪に多数の店舗を構えた“マルキパン”...


2014年01月

オホーツク文学館

音楽家でもあった異色の北の建築家-田上義也- 田上義也設計 官舎 【北ノ王鉱山全景 KITAN...


2014年01月

遠軽教会

えんがる開拓の歴史を作った人々-北海道同志教育会- 押川方義 明治29年、東北学院大学の創設者...


↑先頭へ