遠軽教会


カテゴリー: 遠軽 

えんがる開拓の歴史を作った人々-北海道同志教育会-

押川方義

押川方義

明治29年、東北学院大学の創設者である押川方義らキリスト教者により創立された「北海道同志教育会」。彼らは遠軽の地にキリスト教の私立大学を建設するという大きな目標を持って遠軽の開墾を行いました。
その指導者であるキリスト教宣教師の信太寿之や浦臼の聖園農園から来た野口芳太郎らは入植後、水害や農作物の不作の時など、小作人を自宅に呼んで、キリストの教えをこんこんと説きました。
この集会が、後に明治36年に創立した、遠軽日本キリスト教会へと発展していくことになります。
未曾有の大水害により私立大学の建設という当初の目標は叶えられませんでしたが、集会は続けられ、ピアソン宜教師の指導によって、明治39年に牧師館と集会所、伝道教会建設。大正2年には大通南2丁目に最初の会堂が建築されました。昭和6年に会堂および牧師館を焼失しますが再建され、昭和56年には会堂および牧師館に最初の建築以来の大改修を行い、現在に至ります。

遠軽教会

遠軽教会


MAP

↑先頭へ