大正末

金八峠

開山当時、この峠は体を隠すほどの大きな熊笹が生い茂る道なき道でした。また、そんな道をさらに熊よけの笛を吹きながら、ふとこ...


大正6年

ミステリアスな話「6000万円の埋蔵砂金」

丸瀬布地区には今も「砂金沢」の名称が残っているように、その昔、この地区は面白いほど砂金が採取できた土地で、これは今から7...


1900年05月

瞰望岩の伝説

【インカルシの戦いの伝説-湧別アイヌと十勝アイヌの戦い-】チトカニウシ(白滝の山)の山脈を境に北見国は、湧別アイヌの狩猟...


明治45年

丸瀬布の開拓-岩井農場と水谷農場-

北海道の多くの土地は農場の開拓から始まっています。農場主が入った時をまちの開基としている例も珍しくなく、丸瀬布も開拓を行...


明治29年

天幕三次郎とカクレ沢

1896年(明治29年)8月21日、北海道庁技師の田辺朔郎が、鉄道敷設調査のため、旭川から天幕のルベシベ河畔に至った時の...


明治中期以降

オホーツクハッカ盛衰記

湧別原野でのハッカ栽培の始まり 山形県が主な生産地であったハッカは、明治中期以降、移住者によって北海道での栽培が本格化...


3 / 3123

↑先頭へ