遠軽駅1世紀


遠軽駅の開設は大正4年。平成27年には開駅100周年を迎えます。

この間、鉄道とともに町が栄えたといっても過言ではないくらい地域の発展の大きな要素になってきました。

この遠軽駅の有名な特徴として挙げられるのがスイッチバック(折り返し)式の駅という点です。これは、大正4年に現在の北見市から湧別を結ぶ「湧別線」ができ、その後、昭和2年に「旭遠線」(旭川~遠軽)が開通し、2つの線路の合流点として遠軽駅が分岐駅となったためです。

分岐駅争奪戦の際に信太寿之が鉄道大臣宛に提出した陳情書

分岐駅争奪戦の際に信太寿之が鉄道大臣宛に提出した陳情書

石北線の敷設の際には、遠軽と安国の間で分岐駅の激しい争奪戦が繰り広げられたという記録が残っています。安国側は須見勝三郎、遠軽側は信太寿之が先頭に立って自分の所有地を鉄道用地として提供するなど双方が猛烈な誘致運動を展開しました。須見、信太は、どちらも寝食を忘れ、私財を投げうってこの運動に没頭し、ともに破産状態に陥るほどであったといわれています。

平成元年の名寄線の廃線により、スイッチバックのV字だけが残りました。遠軽駅で停車した列車は前後を入れ替えて出発します。このときに乗客が一斉に座席を180度回転させるのも遠軽駅の風物詩となっています。

全国でも珍しいスイッチバックの風景を求め、全国から鉄道ファンが遠軽に訪れ、カメラを構える姿もよく見られます。

遠軽駅は平成26年に開設100周年を迎えます。開拓期より交通の要衝として栄えたこの町を象徴ともいえる遠軽駅。現在も石北線の駅の中でも網走駅、北見駅に次いで3番目の乗客数を誇り、日々人々の生活を支えています。


MAP

↑先頭へ