1922年03月17日 の出来事


年代: 1922年03月17日

栄野地区 馬頭観世音建立(旧森林愛護会館向)

馬頭さん

 馬が農耕や馬搬として使われた歴史は長く、農業には欠かすことができない存在であり、家族同様に大事に扱われていました。その労と恩恵に報いるため、愛馬の安全と亡き馬の霊を慰める風習として、馬頭観世音や馬頭尊などの碑が建てられ、一般に「馬頭さん」と呼ばれて親しまれていました。

 祭礼は古来、7月中旬に行われるのが慣わしですが、供養ということで、お盆に行われるところが多く見受けられ、戦後は農業の近代化で、農耕馬はすっかり姿を消してしまいましたが、素朴な農民の信仰として、祭礼の伝統が今に受け継がれています。


関連する記事

↑先頭へ